【プレみや】中央自動車道・内津峠PA*名古屋名物 もなか屋の小倉トーストを食べてみる
中央自動車道・内津峠PAで認定されているプレみや
バター風味の種パンに粒あんを載せ、小倉トーストを再現できる
以前は内津峠PAか不朽園実店舗でしか買えなかったが、2020/1時点では通販可能
NEXCO中日本がじゃらんと選定していて、高速道路のPA・SAなどで購入できるプレミアムなおみやげ・プレみや。
今回食べたのはこちらのお菓子です。
【名古屋名物 もなか屋の小倉トースト】

番号不明
中央自動車道
内津峠PA
名古屋名物 もなか屋の小倉トースト
番号が不明なのは、手元のパンフレットに載っていなかったからです。
それぞれのプレみやには番号が振られているのですが
私が見た範囲では、公式サイトで見ることのできる一覧には番号が載っておらず
高速道路のSA・PAに置いてある紙のパンフレットにのみ書いてあります。
こちらを購入した2019/4時点では、そのパンフレットに載っていなかったので
番号不明、と書いています。
番号の話にそれましたが、プレみやの話に戻りますね。
小倉トーストといっても、食パンではなくて
バターを練り込んだ種パンと、粒あんのセットです。
あんは別で容器に入っており、自分で好みの量を塗るタイプ。
最中で有名なお店で、あんは良いものを使っているとのこと。
元愛知県民だからか、小倉とトーストはよくある組み合わせに思えますが
愛知県民・時々愛知県に行く人以外にとって、小倉とトーストはあまり馴染みのない組み合わせだ
…とネットでは見かけます。
こういった要素があるからこそ、
地域性あふれる商品というのも選定の基準になっているプレみやに入ったのでしょうね。

金額は3個入りで486円(税込)。
6個入りだと951円(税込)でした。
プレみやは上り・下りどちらか限定のものがありますが
こちらは上り・下り両方のプレみやとなっており、どちらでも購入可能です。
私は上りで買いました。
もなか屋の小倉トーストを食べてみる

個個装されている種パンからは、トースト感のあるバターの香りが。
あんは主張しすぎない味で、くどくない甘み。
種パンの食感はサクッとしていてとても最中でした。
小倉トースト感あふれる品ですが
小倉トーストってよりは最中として味わうと
楽しめるかと思います。
どちらとして楽しんでも美味しかったです(*´∀`)
一緒に入ってる商品案内の写真の通りに塗ると、あんが余ってしまったので
最後のものに全て塗ったら

かなりの量になってしまいました…。
写真よりも少し多めに塗ってもいいかな。
種パンの大きさは、

ヤンヤンつけボーのフタより少し大きいくらい。
手のひらよりは気持ち小さめです。
小倉とパンの組み合わせは、合わないものは愛知県民であっても合わなくて
私自身、そこまで食べないのですが…これは予想以上に合っていました。
内津峠PAは、昔のパーキングエリアのイメージ通りこぢんまりとしているところで
お土産コーナーもそんなに大きくありません。
なので、探すのはそんなに難しくないと思います。
内津峠PAのこと
内津峠PAには、スマートIC・『ぷらっとパーク』どちらもありません。
峠、という名から想像つく方もいるかもしれませんが

参照元:googleマップ・該当地域の航空写真
この通り、山の中…と言ってもいいような場所にあります。
ちなみに内津峠PAに一番近い小牧東ICもなかなかの山の中にあります。
慣れてない人はそもそも存在を知らないのか、小牧東ICのある小牧市民にすらどこにあるのかと聞かれたこともあります…。
小牧IC(インターチェンジ)なら大きい通りにあり、案内表示が多く入り口も分かりやすいので
小牧ICから静岡・東京方面に向かい、小牧JCT(ジャンクション)から中央自動車道に乗って向かうのが楽かもしれません。
反対側の多治見ICは、大きい通りに面していてすごく分かりやすいので
小牧東ICよりも多治見ICが近い方は、多治見ICから乗って下り方面で買うのもいいかもですね。
店舗ごとの営業時間や、使えるクレジットカードの種類など
詳しいことはNEXCO中日本のページをどうぞ。
私が寄ったのは上りなので、上りのほうを貼っておきますね。
内津峠PA(パーキングエリア)上り | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
PA以外での購入方法
今回食べたもなか屋の小倉トーストは、通販でのお取り寄せが困難なようです。
このお菓子を作っている不朽園さんの公式サイトとオンラインショップには
商品の名前は載っているのですが、個別ページはなく
5/14時点では通販できなさそうでした…。
なので、食べてみたい方は内津峠PAか不朽園実店舗での購入になるようです。
【2020/1/31追記】
この記録を残した時点では購入方法が限られすぎていましたが、 今は不朽園さんのオンラインショップから購入可能になっていました。
通販で購入したい方はこちらからどうぞ。
不朽園
内津峠PAから一番近い実店舗は、愛知県春日井市瑞穂通にある清水屋春日井店の中にあります。
私が食べてみた3つ入りは、さらに売っている場所が限定されているらしく
内津峠にあったポップに内津峠PAと不朽園本店でしか購入できないと書いてありました。
本店は名古屋市中川区尾頭橋にあります。
通販できるようになっていたとはいえ、小倉トーストは名古屋感ある食べ物ですので
ご当地ものをお土産にしたい・自分用に買いたい!って方にはとてもおすすめしたい品です。
\ これまでに買ってみたプレみやの記録 /
